展示中
SEED
52

生命活動を裏方として支える脂質の機能を解明したい。

RESEARCHER
オルガネラごとの脂質量に分けて蛍光測定した画像。50倍ほどの蛍光強度増加を伴うダイナミックレンジでオルガネラごとの蛍光ラベル化PCを計測できた。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

脂質合成酵素PCYT1Aを欠損する細胞(PCYT1A-KO)は、小胞体(ER)での蛍光ラベル脂質の量が減少する。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

蛍光ラベルによって、それぞれオルガネラの脂質を効率的にみられる技術を開発した。これにより、小胞体、ゴルジ体、ミトコンドリア、形質膜など、それぞれにタグづけされた脂質だけを可視化、光らせることができる。こうして、ひとつの細胞の脂質分布をオルガネラごとの脂質量に分けて蛍光測定すると、脂質の量が少ないなどの異常な状態の細胞を判別できる。その原因遺伝子を一度にスクリーニングにかけ同定を行う。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

研究の流れ。Click-FC:クリックケミストリーに基づいたフローサイトメトリーと呼ぶ新技術を実証することを目指す。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

研究の着想。クリックケミストリーの手法をもちいて、天然脂質にタグをつけたアジド脂質を生きた細胞の中で作成する。人工脂質でありながら、天然脂質と似た振る舞いをする。その上で蛍光ラベルによって、それぞれオルガネラの脂質の量を測定。これにより、脂質動態を解析し、脂質の量が少ないなど異常な状態の細胞を判別し、原因遺伝子の特定を可能にした。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

ヒトの脂質のサンプル。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

No items found.
どんなタネ?

細胞内で脂質を作って運ぶタンパク質を探索しています。脂質は、外界から取り込まれた分子をもとに小胞体やゴルジ体で作られ、ミトコンドリアなどに運ばれます。オルガネラ(細胞内小器官)で脂質の合成や輸送を決めるタンパク質の実体について、これまでヒトの遺伝子2万種類を1つひとつ調べる方法しかありませんでした。そこで、効率的な探索方法を提案しました。クリックケミストリーを使い脂質に“タグ”をつけます。このタグづけしたアジド脂質をオルガネラ毎に蛍光ラベルをつけると、脂質の量を見分けることができます。そこで脂質の量が変わった異常な細胞を見つけ、一度にスクリーニングをかけ、原因となる遺伝子を同定しました。

なぜ研究を始めた?

タンパク質を中心とする多くの研究がある中、代謝産物である脂質に関心をもちました。

オルガネラは脂質の膜で覆われており、大腸菌などの原核生物にはなく、酵母やヒトなど高度な真核生物にのみあります。そして脂質が、食べ物など外から来た物質からどのようにつくられるのかはわかっていません。また、脂質は移動しながら、集合したり、離れたり、膜の構造を決めたり、タンパク質の背後で機能を支えます。さらに膜タンパク質は、脂質に覆われてはじめて機能が発揮されます。脂質は、小さいが最終的な細胞の機能発現にかかわる分子であり、脂質調節タンパク質は、細胞の健康状態を決めたり疾患につながったりします。

なにを変える?

今までの研究は、DNAからタンパク質に至るセントラルドグマを中心に発展してきました。しかし脂質は、タンパク質の複雑なネットワークなどに基づいて量や配置が調整され、遺伝子情報だけでは分かりません。脂質について解明されれば、遺伝子解析では分からなかった研究に踏み込むことができます。

例えば、細胞現象と脂質の動態の関連は指摘されながら、脂質の取扱いが難しいため大規模分析に手間取っていたドラッグスクリーニングの評価方法を改善することができます。また生きた動物にクリックケミストリーの手法でタグづけした脂質をとりこませて、血液細胞から異常の診断を可能にすることもできるかもしれません。

なにが必要?

この研究分野は、仕事の内容が広いと思います。分子にラベリングするのは有機化学の分野でもあり、また今後は動物レベルでの実験も可能になります。有機分野の方や、動物個体を相手に生理学的な研究をしている方とも一緒にできたら嬉しいです。また、2万の遺伝子のスクリーニングからは情報量が多い結果が出るため、情報工学など情報処理に長けている方の知見も力になります。さらに、この研究の成果は、スクリーニングのための精密機器の開発に応用できる可能性もあります。

VIDEO MATERIAL
No items found.
研究についてのコメントを残しましょう!
コメントを書く
OTHER SEEDS

その他のタネ