展示中
SEED
30

水素エネルギー社会に向けて、高効率の二段階励起型水分解の構築を目指す!

RESEARCHER
主な実験装置。(反応評価装置)

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

二段階励起型水分解系。左:酸素生成系、右:水素生成系、間:電子伝達体。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

水分解反応(2H<sub>2</sub>O→2H<sub>2</sub>+O<sub>2</sub>)の実験結果。水素と酸素の生成速度がほぼ2:1であり、水から水素、酸素が量論的に生成。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

バナジウムを骨格に導入したタングステン系ポリオキソメタレートと固体の光触媒。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

「ELCAS」、水に分散させた光触媒に光を当てて、水上置換法で水素をためて、そこに火をつけ、水素が生成したことを確認している実験(ページ下部に動画があります)

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

No items found.
どんなタネ?

光触媒材料を用いた水分解系において、異なる2種類の光触媒を可逆な電子伝達体を介して組み合わせて、水素生成と酸素生成を別々に進行させる、「二段階励起型水分解系」の研究を進めています。二段階励起型水分解系は世界中で研究がなされており、これまで主に、ヨウ素や鉄系の電子伝達体が使われてきました。ただし、反応の速度、反応溶液のpHが限定されるなど、それぞれに課題がありました。ポリオキソメタレート(分子性金属酸化物クラスター)材料を光触媒間の電子伝達体として新規に用いることによって、水を水素と酸素に量論的に分解することに成功するとともに、光利用効率をさらに上げる研究を進めています。

なぜ研究を始めた?

次世代のエネルギーキャリアとして水素が注目されています。水素を製造する代表的な手法ではエネルギー源として化石燃料を使いますが、光触媒材料を用いることによって、光エネルギーを駆動力として水から水素を製造することが可能です。将来に結びつくような研究として、身近な物質である水から水素を合成するのは面白そうだと思いました。

「二段階励起型水分解系」は、水素生成系光触媒、酸素生成系光触媒、電子伝達体の3つの要素から構成されますが、適用することが可能な電子伝達体は限られてきました。可視光を有効に利用することが可能な光触媒の開発と並んで、新規な電子伝達体の開発が強く求められており、ここに可能性を見出しました。

なにを変える?

この研究の社会実装が進めば、日常生活でのエネルギー循環が変わります。水から水素をつくり、水素をつかって身近なエネルギーをつくる、貯蓄型のエネルギー生活が可能になります。

本研究で用いているポリオキソメタレートは、反応溶液に溶けた状態で作用する「均一系」の材料です。一方、光触媒材料は固体であり、反応溶液に分散した状態で作用する「不均一系」の材料です。高効率な電子伝達を可能とする水分解系の構築に向けて、水溶液中の界面の電荷移動に関して検証すること、基礎科学的にはそこが面白いと考えています。

なにが必要?

本水分解系では、酸素生成系光触媒表面で電子伝達体の酸化体の還元、水素生成系で電子伝達体の還元体の酸化が選択的に起こることが強く望まれます。光触媒材料の表面構造を知ることと、ポリオキソメタレートの構造制御によって、電子伝達体の酸化還元に関する選択性を向上させることができれば、さらに効率を向上させることができると考えています。一つの分野の知見だけで研究を進めるよりは、表面化学、無機材料、化学工学、社会科学など色々な分野と連携し、複合的に、様々な観点でディスカッションしながら研究を進めたいと考えています。

VIDEO MATERIAL
INTERVIEW
桂産直便
水素エネルギー社会に向けて、高効率の二段階励起型水分解の構築を目指す!

2021.11.19

研究についてのコメントを残しましょう!
コメントを書く
OTHER SEEDS

その他のタネ

SEED
09

石に組み込まれた力学特性から日本列島の形成を知る。

神谷 奈々
工学研究科 都市社会工学専攻
SEED
44

構築と分解から考える新しい建築の構成単位

小見山 陽介
工学研究科 建築学専攻
SEED
22

光子による量子情報科学で物理限界を追求する。

岡本 亮
工学研究科 電子工学専攻